skip to content

Search

【おすすめ】最強の冷凍ブルーベリーはこれだ!メーカー9種を比べてみた!【徹底比較】

18 min read

# bestbuy
Not in series

こんにちは!!
ブルーベリー女、りつよ(@riyonica)です!!!!
基本的にほぼ毎日、ブルーベリーを食べています。🍇

理由は3つです。

  • アントシアニンが豊富
  • 食物繊維が豊富
  • 美味しすぎる

美味しくて、食物繊維がとれて、やっぱり美味しくて…そんなの食べない理由がないです。
そんなわけで毎日ブルーベリーを食べていますが、毎日食べるがゆえコスパは重要視したいところです。

しかも、美味しいやつがいいですよね。
色々と買ってみると、たまに結構美味しくないものもあります。

そこで、コスパと味を兼ね備えた最強の冷凍ブルーベリーを探すべく、色々なメーカーの冷凍ブルーベリーを徹底比較してみました!!!!!

個人的には、値段と「美味しかったか、美味しくなかったか」での比較で十分なのですが、どう美味しくて、何が違うのか…?をお伝えできたらと思います。
好みは人それぞれのため…これなら好きそう!と思うものをセレクトしてみてください!

評価方法

それぞれの冷凍ブルーベリーから、ランダムに10粒を取り出します。
6つの分野と、主観的なコメント、総合評価を書きたいと思います!

  1. 甘さ
    甘さは、10粒をすりつぶして、その糖度を糖度計で測定します。
    その値から、5段階評価します。
    1: ~13.9 / 2: 14~ / 3: 15~ / 4: 16~ / 5: 17~ (度)

  2. 酸味
    酸味は、測定できるものを持ち合わせていないため、主観的な判断になりますが、こちらも5段階評価します。
    1: 感じない / 2: やや感じる / 3: 感じる / 4: 結構感じる / 5: しっかり感じる

  3. ブルーベリーみ
    食べ比べしていると、「ブルーベリーらしい味」の有無に差があることに気がつきました。
    渋みというか、深みというか…ぶどうの皮に似たような…そんなブルーベリーらしさです。
    これを「ブルーベリーみ」として、5段階評価します。
    1: 感じない / 2: やや感じる / 3: 感じる / 4: 結構感じる / 5: しっかり感じる

  4. 粒の大きさ
    10粒の大きさの平均値から、5段階評価します。
    1: ~16.9 / 2: 17~ / 3: 18~ / 4: 19~ / 5: 20~ (mm)

  5. 大きさのばらつき
    10粒の大きさの標準偏差から5段階評価します。
    1: 2.2~ / 2: 1.9~ / 3: 1.6~ / 4: 1.3~ / 5: 1.0~ (mm)

  6. 価格
    1gあたりの値段を算出して、5段階評価します。
    1: 1.6~ / 2: 1.4~ / 3: 1.2~ / 4: 1.0~ / 5: ~0.9 (円/g)

その他、りつよ個人の主観的感想と、総合評価を5段階評価で載せたいと思います。
語彙力無いなりに頑張って食レポしてみます…(これぞ日本語の練習!)

ちなみに…このためだけに糖度計を購入しました…😇

【セブンイレブン】大粒のブルーベリー

まずは、各種コンビニの冷凍ブルーベリーを見ていきたいと思います。

セブンイレブンの冷凍ブルーベリー写真

主観的感想: 実をいうと、セブンイレブンのブルーベリーって最近リニューアルしたんですよ。
パッケージも変わって、なんか前の方が美味しかったなあって。
味は、文句なしに美味しいのですが、実の締まり方?がいまいちで。
解けるとサラサラしたような、水っぽいような感じで、噛み応えが微妙なんです。
でもやっぱり味は文句ないので、出先で食べるときは今後も選んじゃいそう。
総合評価: ⭐️⭐️⭐️

【ローソン】甘みとほどよい酸味のブルーベリー

主観的感想: 若干セブンイレブンより安いです。
ローソンのブルーベリーも、しっかりブルーベリーの味がして、美味しい。
正直セブンイレブン VS ローソンだったら、ほぼほぼ互角です。
糖度が他に比べて低いのですが、それが美味しさに影響があるかと言われると、そうでもない。
甘さよりもブルーベリーみの方が、重要なのかもしれません。
こちらもセブン同様、解けるとサラサラしています。
粒がどれも大きめなのが嬉しい。
総合評価: ⭐️⭐️⭐️

【ナチュラルローソン】ブルーベリー

主観的感想: 高いです。さすがナチュラルローソン。
そして、めちゃめちゃに甘いです。でも、それだけ。
ブルーベリーみ、酸味などがなく、噛んだらシロップが出てくるような感覚。
ブルーベリー好きが求める味ではありませんでした。
総合評価: ⭐️⭐️

【ファミリーマート】Dole 爽やかな酸味と甘み ブルーベリー

主観的感想: ファミマのブルーベリーは、Doleということで、強そうな印象でしたが、セブン VS ローソンのバトルには参加できない感じでした。
甘み、酸味、ブルーベリーみ、どれも少なく、シンプルな感想は「うすい」。
あと、小さい粒が多い。
総合評価: ⭐️⭐️

【肉のハナマサ】プロ仕様 ブルーベリー

主観的感想: 甘みも酸味もブルーベリーみも、まあほどほどって感じなのですが、バランスはとれています。
そして、このブルーベリーの良いところは、レーダーチャートには反映されていないのですが、「実がしっかりしている」ところです!!!
完全解凍しても、粒のかたちがしっかりしていて、ぷりぷりと噛み応えがあります。
美味しい。美味しい。これは美味しい。
総合評価: ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

【西友】みなさまのお墨付き ブルーベリー(冷凍)

主観的感想: 割と酸味があり、甘みも強くなくて、すっきりとした美味しさ。
決してうすいとかではなく、例えるなら…りんごとかすもも?のようにさわやかな美味しさ。
飽きずにバクバクいけちゃいそう。
なんとなく、ブルーベリーよりもぶどうに近い味に感じます。
こちらも実がそこそこしっかりしていて好印象。
総合評価: ⭐️⭐️⭐️⭐️

【業務スーパー】さわやかな酸味と甘み!ブルーベリー

主観的感想: 訳分からないくらいに安いですね。
このブルーベリーも、解けるとサラサラかつ、味もうすくって水っぽい。
加工業者・製造業者の記載がないのも、謎に包まれています……😇
甘い果物が食べたいっていう目的だけなら、良いと思います!
総合評価: ⭐️

【イオン】トップバリュ アンデスのふもとで育った ブルーベリー

主観的感想: これは、なんとも他とは違う味がしました!
青み?っぽさというか…例えるならば、バナナのような…。
まだ熟していないときのバナナにある青っぽい味?のようなものを感じました。
草っぽさ…?語彙力がないのですが、あまり好みではありませんでした。
総合評価: ⭐️

【マルエツ】大粒で深い甘みのおいしいブルーベリー

主観的感想: 粒の大きさの平均はそこまで大きくないのですが、ばらつきが少ないので「小さい!」という印象は皆無。
このブルーベリーも、実がしっかりしていて、完全解凍でもばっちり美味しいです!
味も、酸味は少ないのですが、ブルーベリーみがきちんとあって、「しっかり味がする」という印象です。
総合評価: ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

冷凍ブルーベリー、買うならこれだ!

  • 肉のハナマサ プロ仕様ブルーベリー ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

  • マルエツ 大粒で深い甘みのおいしいブルーベリー ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

この2つの共通点は、3つ。

  • 実がしっかりしている
  • 加工者が株式会社フリゴ
  • アメリカ産

とにかく、「実がしっかりしている」ことが、個人的な好みみたいです。
実がしっかりしていると、解けてもおいしいんです💘
フリゴのアメリカ産ならのいいか?というと、Doleも同様なので、それだけで判断するのは難しそうです…

半解凍で食べるなら

  • 西友 みなさまのお墨付き ブルーベリー  ⭐️⭐️⭐️⭐️

  • セブンイレブン 大粒のブルーベリー ⭐️⭐️⭐️

  • ローソン 甘みとほどよい酸味のブルーベリー ⭐️⭐️⭐️

この3種は、どれも味はばっちり美味しいのですが、解けるとぶよぶよと水っぽく、噛み応えがありません…
ですが、半解凍のしゃりしゃり状態で食べれば、そのような食感にはならないので、食べ方次第ではこの3つもおすすめです🙆!

冷凍ブルーベリー9種の比較した結果

正直、セブンもファミマもローソンも…
何も考えず、比較せず、買って食べたときは「食感が…」なんて考えてもいませんでした。
どれも、味は同じだと思っていました。

実際に比較して、こんなにも味が違うのか…と、普段食べているのに気づかずにいたことに衝撃を受けました…。

値段的にも、ハナマサは購入しやすいので、これからはハナマサのブルーベリーをリピートしていきたいと思います~

amazonで買えるカークランドの大容量ブルーベリーも気になっています…
今度試しに買ってみよう~

その他、ここのブルーベリーおすすめだよ!というのがあれば、是非教えてください🙌