歯に関することば

すっかりさぼっていた、ドラえもん事典シリーズです。

本当は週1更新を目標としていたのに…
師走はみんな忙しかったよね。

このシリーズは、ドラえもん事典に載っている慣用句を勉強して、自分で使えそうな例文を考えることで身につけるという目論見のものです。

教科書はこちら。

目次

初のリクエスト

なんと、このシリーズに対して、初めてリクエストをいただきました。

「歯に関することばをやってほしい」とのことでした。

なぜかは分かります。
りつよの前歯は、一目置かれる存在だからです。

シンデレラに出てくる「ジャック」に親近感を覚えています。
いっそ歯に関するカテゴリーを作ろうかと思うくらいです。

歯に関することば

歯がうく

意味:軽はずみなことを見たり聞いたりして、不快になる。
例文:歯がうくようなおせじは言うな。

りつよ例文:
おせじが言えない私は、社内でよくあるうわべだけの会話に、歯がういてしまい、全て抜けてなくなった。

歯に衣着せぬ

意味:思っていることを、そのままはっきり言う。
例文:先生は、ずばり歯に衣着せぬ言い方をするが、心のやさしい先生だ。

りつよ例文:
私は普段、歯に衣着せない言い方をしてしまうのか、相手のプライドを傷つけてしまったり、わがままだといわれることが多いです。
でも、怒っている人の電話対応のときには、歯に衣着せての対応を心掛けています。

歯の根が合わない

意味:おそろしさや寒さのため、はげしくふるえるようす。
例文:おそろしさにふるえて歯の根が合わなかった。

りつよ例文:
お酒を飲みすぎるといつも、立てなくなって歯の根が合わなくなります。
もうお酒は飲みません。

歯がたたない

意味:相手と自分との力がちがいすぎて、とてもかなわない。
例文:今日のテストはむずかしくて、歯がたたなかった。

りつよ例文:
みんなは歯がたたないことも、りつよの前歯ならいけるかもしれない。

歯を食いしばる

意味:くやしいことやつらいことなどをじっとがまんする。
例文:校内マラソン大会では歯を食いしばって走り続けたので、二等になった。

りつよ例文:
歯を食いしばる前に、泣いて諦める性格を直したい。

歯止めをかける

意味:物事の進みぐあいをゆるめたり、止めたりするようにはたらきかける。
例文:自分勝手に行動しがちなノビさんには、意見をして歯止めをかけておこう。

りつよ例文:何か思い立ったら、いつも興奮してしまい、歯止めがきかなくなってしまう。
そんな私の歯止めをかけられる、旦那さまが現れますように🙏

歯に衣着せぬ の由来

「歯に衣着せぬ」だけ、なんか比喩?っぽくないですか?

気になったので、由来を調べてみました。

調べる前のりつよ予想:
歯にたくさん布を巻き付けると、口の中が布でいっぱいになって、もごもごする。
そのため、はっきりと話せなくなる。

調べた結果:
衣=衣服・着物のこと。
着飾らない=言葉を飾らない。
という由来でした。

つまり、歯に指輪をしない、歯にマニキュアしない、みたいな感じだね!

歯に衣着せぬの対義語

由来を調べていたら、似たワードを発見しました!

奥歯に衣着せる
物事をはっきり言わないで、思わせぶりな言い方をする。
Weblio辞書

「歯に衣着せぬ」の反対≠「歯に衣着せる」だった!!!!!!!!

そうなると、さっきのりつよ例文を訂正する必要が出てきます。

「歯に衣着せぬ」の例文

りつよ例文:
私は普段、歯に衣着せない言い方をしてしまうのか、相手のプライドを傷つけてしまったり、わがままだといわれることが多いです。
でも、怒っている人の電話対応のときには、歯に衣着せての対応を心掛けています。

おわりに

正直、「歯に関することば」は、知ってる言葉が多いな~楽勝~と思っていました。
実際、「歯がうく」「歯の根が合わない」以外は、なんとなく分かっていました。

でも、「歯に衣着せぬ」の由来を調べる中で、ドラえもん辞典には載っていないワードに出会えて勉強になりました。

勝手に語尾を反対にすれば、対義語になるわけじゃないんだね…
前回まゆ様に「慣用句はアレンジするものではない」と言われた理由が分かりました。

今年の目標の1つにも「きちんと歯医者に通う」というのがあるので、歯は大切にしたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道生まれ北海道育ちのいもっ子。
リヨニカ学習帳は、りつよが日本語を練習するためのブログです。

コメント

コメントする

目次