アイリスオーヤマのスマート電球が壊れた…これから買うなら絶対あの商品!

りつよ(@riyonica)です!!
以前、アイリスオーヤマのスマート電球を買った話をしたのですが、壊れたので、症状と問い合わせ結果も含めて、記録したいと思います。

【関連記事】私が初めてスマート電球を買った経緯についてはこちら⇓

購入したのは、こちらの電球。
アイリスオーヤマ スマート電球の冷暖調色タイプ。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
目次

突然電球色が変わる現象が発生

GoogleHomeやアプリで電球色を変えるような操作を全くしていないにも関わらず、突然電球の色が変わる現象が発生(電球2個中1個のみ)
アプリで電球色を戻そうとするも、その現象がおきている1個の電球のみ、オフライン状態となっている。
つまり、接続されていないというのです。

これは、無視して使い続けていたところ、またあるときに突然電球の色が戻りました
アプリで確認すると、オンオフなど操作できる、つまり接続された状態でした。
このようなことが起き、突発的に電球色が戻ったり(接続される)、変わったり(切断される)が繰り返されました。

切断されているときは、オンオフの操作もできないため、スマート電球なのに物理スイッチで電気をつけたり消したりするはめに。
スマート電球ではなく、ただの電球と化す。(ただし、急に色が変わる)

突然電気が切れる現象が発生

そのうち、その現象がおきている電球のみ、今度は電球色が変わるのではなく、突然電気が切れる現象もおきました。
こうなると、物理スイッチをオンオフしても、電球1個しか付きません
はっきり言って、ただの電球以下です。
明かりを灯してさえくれなくなったのです。

再接続の設定さえできない

物理スイッチで電球がつかなくなると、再設定を行うこともできなくなりました
設定には、物理スイッチで電気のオンオフを繰り返し、点滅させる必要があるのですが、そもそも明かりがつかないので…
こうなると、もはや試せることは何もありませんでした。

Amazonのレビューを見ると、同様の症状が多発している模様ですね。

サポートセンターへ問い合わせ

そこで、サポセンへ以下の問い合わせをしました。
Amazonレビューからも、おそらく同様の問い合わせは少なくないことが予想できます。

こちらのスマート電球を購入し、半年ほどは問題なく使用できておりましたが、数ヶ月前より、突然電球色が変わったり、明かりが消えたり、元に戻ったりを繰り返すようになりました。
その場合、iris smartLFでは「オフライン」となり操作不能となります。
部屋の環境は、6畳ワンルームで、電球とルーターの距離は近く、拒むものはありません。
電球以外の通信環境も良好です。
対処法などご教示頂けましたらと思います。
よろしくお願いいたします。

問い合わせ後、2日後に以下の返信をいただきました。

お世話になっております。
アイリスオーヤマ株式会社の●●でございます。
ご連絡ありがとうございます。

さて、お手元品の状況でございますと、
誠に恐れ入りますが、IRIS SmartLFを再度ダウンロードのうえ
再設定をしていただきますようお願いいたします。

お手数をお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんが、
お試しいただきますよう何卒よろしくお願いいたします。

交換とかいう対応になるかと思いきや、再設定してくださいとのことでした。
電気がつかないので再設定できませんってことも、問い合わせ記載しておくべきだった…😔?

改めて再設定できない旨を伝えてもよいかもしれませんが、この温度感の対応でやりとりするのも面倒に感じました。
そのため、アイリスオーヤマのスマート電球は捨てることに。(ただの電球としても使えないため)。

仕方なく?Philips Hueにしようと思ったけれど…期待の新商品が登場していた

スマート電球のメジャーどころはPhilips Hueです。
Philips Hueにするか…?と思ったのですが、前回記事でも書いたとおり、Philips Hueはブリッジが必要なところが、個人的なマイナスポイントでした。

ところが…!!!
Philips Hueから、以前はなかった、Bluetooth対応シリーズが出ている!!!!

その名も、Hue Bluetooth + Zigbee👏🎊

アメリカでは2019年6月に販売、日本では2020年3月から販売開始しているようでした。
ブリッジが必要な点がマイナスポイントでしたが、そこがクリアされたとのことで、こちらを買うことを即決しました!

Philips Hue Bluetooth + Zigbeeの値段は?

私はスマート電球に、カラフルな色設定は不要ですが、電球色と蛍光色の調色機能は欲しています。
アイリスオーヤマとPhilipsそれぞれ、白色のみ+電球色~蛍光色の調色機能付きの値段を見てみます。

使えなくなったアイリスオーヤマのスマート電球は、3,310円。(2020年5月24日時点)

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

今回買った、Philips Hue Bluetooth + Zigbeeは、3,303円。(2020年5月24日時点)

え、Hueの方が安いんですけど😂

当時は、ブリッジ必要なこと&値段が高かったことから、アイリスオーヤマのスマート電球を選びましたが、今から買う人には断然Philips Hue Bluetooth + Zigbeeをオススメします。

無事に設定もできたので、今度は、Philips Hue Bluetooth + Zigbeeのレビューも書きたいと思います🙌

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道生まれ北海道育ちのいもっ子。
リヨニカ学習帳は、りつよが日本語を練習するためのブログです。

コメント

コメントする

目次